アレルギーが多すぎる 50代男性悩み
急に首に湿疹ができてしまい、かゆくて仕方ありません。保冷剤で冷やすとおさまりますが原因がわかりません!
首の両サイドが赤くなり、蕁麻疹(じんましん)のようなものではなく、汗疹(あせも)のようなかんじです。
まずは自己紹介50歳男性です。動物アレルギー(犬猫)ゴムアレルギー 金属アレルギー ハウスダスト 花粉症などをもっています。
昨年2021年は3回ほどアナフィラキシーになってしまい大変でした。現在病院で処方中!
病院で『動物アレルギーは治りません! 』 はっきり言われました。
今回は首の湿疹 昨日の夕方から出てきました。夏場なら汗疹とか考えられるけど、今の季節では考えにくい調べてみた結果
首が痒くなるのは、病気が原因なのか…?
調べてみると、大きく3つあります。
- ビダール苔癬(たいせん)
- 接触性皮膚炎
- 要注意!肝臓疾患の可能性 ※いちばん怪しい 毎日スーパードライ500ml2本飲んでます。
1 .ビダール苔癬(たいせん)の症状 はじめて聞いた病名です。
- 皮膚が腫れっぽくなり、丸みを帯びる
- 赤み、痒みが強く出る
掻いてしまうことで色素沈着を起こしたり、乾燥して肌がごわついたりします。
自分でできる対処法は?
皮膚の刺激となるものを避けて、ストレスや疲労を溜め込まないようにしましょう。
整髪スプレーや整髪クリーム、貴金属、刺激になる衣類などの使用は、悪化を招く恐れがあるため、しばらく控えてください。
また、心理的要因による症状も考えられるので、十分な睡眠とストレス発散を心がけることも大切です。
上記のケアを行って1〜2週間以上改善されない場合は、早めに皮膚科を受診しましょう。
「ヴィダール苔癬」を放置して悪化すると、掻き毟って傷になることがあります。
また、慢性化して発症を繰り返しま
肌にアレルギー物質が触れることで発症する皮膚炎です。
一般的には“かぶれ”と呼ばれているのは、接触性皮膚炎のケースが多いです。
皮膚が敏感な人、疲労・ストレスが溜まっている人などに発症しやすい病気です。
2.接触性皮膚炎の症状
- 皮膚の腫れ、ただれ
- 赤み、痒み
- 水ぶくれ
自分でできる対処法は?
ストレス・疲労の蓄積を避け、かぶれを引き起こす物質を遠ざけて生活してください。
疲れやストレスが溜まっていると、かぶれが出やすくなります。
また、日光に反応して発症することもあるため、その場合は日傘や日焼け止めを活用しましょう。接触するものを避ければ、放置しても自然に治ることが多いです。
上記のケアを行って3日以上改善されない場合は、早めに皮膚科を受診しましょ
3.要注意!肝臓疾患の可能性も これだ!
首の痒みが肝臓病のサインとなっている場合もあります。
肝臓の働きが悪くなると、胆汁が血液中に流れ出します。
肝臓病による首の痒みは、この胆汁に含まれる成分によって引き起こされます。
痒みがあるのに皮膚に目立った異常が見られない場合は、肝臓病の可能性が高くなります。
こんなん症状は要注意!
- 全身にかゆみを感じる
- かゆみが一日中治まらない
- かゆみ止めが効かない
- 体のだるさ
- 食欲の低下
- 手足のむくみ
- 皮膚が黄色っぽくなる
まとめ
疑わしいことはすべて順番にやってみるといいでしょう。
生活環境が悪い場合は、お部屋のお掃除してさらに除菌剤を使用
お酒も控えて1日様子を見てみよう。この2つで改善できなくぃ場合は病院え直行してください。
処方してくれますが、ストレスは処方できませんので要注意です。
私の場合はよくなりました。
そうじした後に、オオブテックの銀イオンスプレー をソファーや壁に机にトイレにカーテン
いたる場所に噴霧しまくりました。もちろん床もです。
生活環境も清潔に保つといいと思います。